スタNさんと朝連&昼からシルバー山リベンジ!
さて、今回は巷で噂のスタNさんの朝連に連れて行っていただくことになりました。どーなることやら
一応、S12の新品に近い状態なんで、タイヤのせいには出来ません…
今回は、スタNさん(YZ250)、辻@さん(TTR)、Shuntaさん(CRE250)、Kato(WR250F)の4人です。
 |
 |
 |
辻@さんとKato |
スタNさんの06’YZ |
久しぶりのShuntaさん |
ウォーミングアップで、おっちゃん道からアクセスし、四駆坂の迂回ルートを登ります。
すでに、この時にKatoは腕上がりがピークに・・・ スロースターターですから!?

そして、スタNさんルートへ・・・
久しぶりに代走してもらっちゃいました。(>_<) 何回こけたか、何回セル使ったか・・・
 |
 |
 |
すいすい登るスタNさん!違うな〜 |
辻@さんも揉まれてます |
雪残ってました。暖かい日だったはず |

ブワファ〜!汗かきすぎて温泉のように湯気がたっています。
休憩後、空気圧をゼロ近くまで下げました。そのおかげで、後半は何とかクリア・・・
そこでお昼になり、朝連終了!内容の濃い練習になりました。
朝連。いいな。あれだけ午前中に汗かけるし・・・
で、辻@さん、Shuntaさん、Katoは昼からはシルバールートの登頂を目指します。しんどいねんけど…
 |
 |
 |
ブッシュだらけ |
Shuntaさんの長い足で! |
泥沼に嵌ったKato |

登頂成功!この前は雨上がりだったせいか、登れませんでした。
しかし、地獄はこの先に待っていた・・・
あとは下るのみ。何とかなるやろ。と高をくくったのが甘かった…
ひえええー と言う激下りが待っていたのでした。
体全体で踏ん張るもんだから、今までの疲労の蓄積で両手両足攣りまくり。
Shuntaさんも攣りまくり。(運動不足★ブラザーズ3号か?)
ひいひい言いながら麓まで降りると、今度は得体の知れない幅の狭い鉄橋が・・・

足が攣ってる所にこの姿勢でないとバイクを進めれない・・・地獄でした。
この橋が10本くらい続いてました。これ気をつけないとリアブレーキのレバーがアングルにきめられてしまいます。
久しぶりに死にかけた一日でした…でも、楽しかった!次はZ坂を乗って下るぞ!
おまけ
Shuntaさんのトランポ術。軽トラにCREを積んでます。Fタイヤは原チャリ用じゃなく台車用だそうです。
 |
 |
 |
タイヤ小さすぎません? |
おっとFフェンダー外すの忘れてた! |
まっすぐギリギリ乗ります |

おつかれ!また朝連行くぞ!クラッチやばそうです。
photo:Shuntaさん&Kato レポ:Kato

|